ラベル MASANORI NOZAWA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル MASANORI NOZAWA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月7日火曜日

良かった音楽作品 2017年12月購入分(アルバム)


購入した音楽作品の中から、独自の満足度10点満点中7.5点以上の作品を紹介します。
主にデトロイトテクノ、ダブテクノ、テクノ、エレクトロ、テックハウス、ディープハウスなどのクラブミュージック作品をチェックしています。



[アルバム]



8点 MASANORI NOZAWA –  [MEDIUM] [2CD]

[MIDIUM]レーベルを主宰し、これまでリリースされた2作のシングルも紹介してきた宇都宮を拠点に活動するMASANORI NOZAWAによるファーストアルバムです。
幻想的で美しいアンビエンスなコズミックテクノで、アルバム全体のストーリー性やトラックタイトル、ジャケットなど、トータルバランスに優れた完成度の高いコンセプチュアルな作品に仕上がっています。
オリジナルと同じ曲順で日本のアーティスト8名によるリミックスを収録したDisc2も好内容です。

















8点 BIGENERIC – COMPILATION [MOTO MUSIC] [2LP]

2017年にリリースされた[INZEC][SLOW LIFE]からの2作のアルバムも以前紹介した、スイスのベテランMarco RepettoによるプロジェクトBIGENERICによる秘蔵音源をコンパイルしたアルバムがスイスの[MOTO MUSIC]からリリース。
オールドスクールで上質なインテリジェンステクノ作品です。















7.5点 V.A. – DC TRAX THE OCTAL YEARS [ECHOSPACE DETROIT] [CD]

Mihael Sickingerが自身の主宰する[OCTAL]レーベルからリリースしたSPECTRAL NETWORK名義での4作のEPのトラックを、DEEPCHORDとしても活動するRod Modellがリマスター、リアレンジしてコンパイルしたアルバム作品です。
オリジナルの深淵なダブテクノ、アンビエントトラックに、DEEPCHORD節とも言える繊細で美しい幻想的な世界観を構築するアレンジが加味された良質な作品に仕上がっています。












[MIXCD]


7.5点 DVS1 – FABRIC 96 [FABRIC] [CD]

[HUSH][MISTRESS]を主宰し、[TRANSMAT][KLOCKWORKS]などからもリリースするUSミネアポリスのDVS1が、[FABRIC]MIXCDシリーズからリリース。
29曲中の大半の楽曲が未発表曲で構成された、良質でグルーヴィなモダンテクノ、ミニマルミックスに仕上がっています。

2017年1月5日木曜日

良かった音楽作品 2016年8月購入分(シングル Part 1)


購入した音楽作品の中から、独自の満足度10点満点中7.5点以上の作品を紹介します。
主にデトロイトテクノ、ダブテクノ、テクノ、テックハウス、ディープハウスなどのクラブミュージック作品や日本のガールズ・ダンスポップなどをチェックしています。

量が多くなるので3回に分けて紹介します。




[シングル]




8点 DENIRO – PAINTING [TAPE RECORDS] [12inch EP]

デトロイトテクノの魅力を継承しているアムステルダムの良質レーベル[TAPE RECORDS]の中心アーティスト、REYNIER HOOFTによるプロジェクトDENIROの新作です。
今作もデトロイトテクノテイストを存分に発揮した、繊細で美しい音色の空間的なピュアテクノ作品です。














7.5点 MASANORI NOZAWA / TOMI CHAIR – FOUR PERPETUAL WAVES EP [MEDIUM] [12inch EP]

宇都宮を拠点に活動するMASANORI NOZAWAによる[MEDIUM]レーベルからの、[TH PRESSING]を主宰するTMINORI HOSOYAによるTOMI CHAIR名義とのスプリットシングル作品です。
それぞれの曲に、DJ KentによるプロジェクトThe Backwoodsと、イタリアのSofa Talkによるリミックスが加わった、幻想的で透明感のあるディープハウスやグルーヴィなパーカッシヴ・ハウスなどの全4曲を収録しています。













7.5点 OCTAVE ONE feat. Ann Saunderson – JUST DON’T SPEAK [430WEST] [12inch EP]

1989年に結成し、別名義を使い分けながら長きに渡ってぶれる事のない音楽性を貫いてきているローレンスとレニーのバーデン兄弟によるデトロイトテクノユニットOCTAVE ONEによる新作シングルです。
太いベースと力強いビートに流麗なストリングスが映えるOctave Oneの魅力が発揮されたトラックで、Ann Saundersonのボーカルヴァージョンに加え、インストヴァージョンと、ストリングスを排除したDubヴァージョンなどの4ヴァージョンを収録しています。




2015年4月8日水曜日

良かった音楽作品 2014年12月購入分


購入した音楽作品の中から、独自の満足度10点満点中7.5点以上の作品を紹介します。
主にデトロイトテクノ、テクノ、テックハウス、ディープハウスなどのクラブミュージック作品をチェックしています。
作品数や時間の限界もあり他ジャンルはほとんどチェック出来ませんが、日本のガールズ・ダンスポップは自分好みで質の高い作品がけっこう多いので、なるべくチェックするようにしています。






[アルバム]







9点 ROBERT HOOD – M-PRINT:20 YEARS OF M-PLANT MUSIC [M-PLAMT] [3CD]

MAD MIKEJEFF MILSと共にUNDERGROUND RESISTANCE(UR)の初期メンバーとして1991年から活動していたROBERT HOODが自身のレーベル[M-PLANT]からコンパイルした3枚組ベスト作品。
DISC119942002年リリース曲、DISC220092014年リリース曲、DISC3は未発表曲、未発表バージョン(既発曲あり)を収録。
独自のスタイルを確立させたソリッドでストイックなミニマルトラックのスペシャリストぶりが発揮された内容ですが、FLOORPLAN名義のソウルフルなガラージ・ハウスやディスコ風味なハウストラックの素晴らしさにも改めてさすがと唸らされます。
孤高の天才とも評されるROBERT HOODの上質な音楽性を堪能できる充実した内容です。















8点 FABRICE LIG – GALACTIC SOUL ODYSSEY [PLANET E] [2LP]

デトロイトテクノフォロワーという肩書きを超越し、独自の追求するスタイルに磨きをかけてきたベルギーのFABRICE LIGがデトロイトCarl Craig[PLANET E]からリリースしたアルバムです。
FABRICE LIG名義としては4年振りとなりますが、ファンク色が強くボーカル曲も多い今作のスタイルは、SOUL DESIGNER名義で2007年にリリースされた傑作アルバム『EVOLUTIONISM』の系譜としても聴くことが出来る、エモーショナルでファンキーな内容になっています。














7.5点 APOLLONIA – TOUR A TOUR [APOLLONIA] [CD]

Shonkyが立ち上げたフランスの[APOLLONIA]レーベルから、Dan GhenaciaDyed SoundoromShonky3人で構成されたユニットAPOLLONIAのファーストアルバムです。
USディープ・ハウスを通過した質の高いモダン・テックハウスです。

















[シングル]







7.5点 IRON BLU – SCIENCE PROBE VESSEL [FRIGHT RECORDER] [12inch EP]

ドイツの[FRIGHT RECORDER]レーベルの1作目をリリースしたIRON BLUによる、同レーベルからの2作目。
前作同様、初期デトロイトテクノを感じさせるオールドスクールな旋律とアナログな質感のサウンドが披露された作品です。











7.5点 MASANORI NOZAWA – MEDIUM EP (KAITO Remix) [MEDIUM] [12inch EP]

宇都宮のプロデューサーMASANORI NOZAWAによる初のヴァイナル作品。
ノスタルジックな雰囲気を醸し出すディープ・テックハウスのオリジナルを洗練させた、叙情的なKAITOによるRemixが好内容です。











7.5点 MITUO SHIOMI – JAPANESE TAPE EP [HOTMIX] [12inch EP]

SIMONCINO主宰イタリアの[HOT MIX]レーベルから、これまでもKOIZUKI TAKESHIとの共作をリリースしているMITUO SHIOMIによる5曲入りシングル。
オールドスクールなシカゴハウス、デトロイトテクノスタイルで、ノスタルジックな雰囲気が漂う作品です。